先日あげた動画について少し説明させていただきます。
スキースポーツは他のスポーツとは大きな違いが有ります。
それは、ほとんどのスポーツが自分の脚力で加速する動作が必要不可欠なのに対し、スキーでの加速は地球の重力に依存するので加速動作はそれほど重要では無いと言うことです。
もちろん競技スキーのスタート時などの例外が有りますが、一般スキーヤーには加速動作は必要有りません。
むしろスキーヤーの仕事のほとんどはブレーキコントロールで、減速動作が主体になります。
そう考えるとトレーニングをする時も他のスポーツと同じ事をしても効率が悪い事に気がつくはずです。
ふくらはぎを中心としたダッシュ筋のトレーニングではなく、すね(前脛骨筋)や腸腰筋などの減速動作で使う筋力のトレーニングが必要なのです。
解りやすく言うと後ろ向きに動くトレーニングえす。
動画でやっているような、坂道を後ろ向きに登るトレーニングが大事になります。
最近はユーチューブにハウトゥ動画を上げているトップスキーヤーが増えて、無料でアドバイスを得られるのはとても為になると思います。
でもこの[後ろ向きに動く]アドバイスをしている人が見当たりません。
誰も言わないので私が動画を作って発信しているのですが、これはスキーの基本的なことなので皆さんにも考えていただきたいと思っています。
3年前に作った動画もご覧下さい。
前回の動画