げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

2025年03月

やっぱりまだ無理でした(泣)



 最終日なので来てみたものの、指の傷はまだ治っていないので、ブーツを履いただけで足が燃えるような激痛に襲われます。

 栗の木コースとプリンスコースを滑って、高速リフトで山頂に行って写真を撮り、パノラマコースを滑り降りて来たら足が痺れて痛みが和らいだ。

 せっかくのカリカリバーンだけどこれで軽井沢は終了です。
 ブーツを脱いだら痛みがぶり返しました。

17433847627463563750692419459580


 抗生剤の入った強い塗り薬を使ってたら、皮膚全体がただれて来て逆効果でしたね。

 前にもらった弱い薬にして様子を見ます。


 今日はこの後、上田のお客様と約束が有るのでそれまで時間を潰さないといけなくなりました。

 ん〜ん、蕎麦でも食べに行きますか!?


最終日の軽井沢



 足の指の傷はまだ治って無いのだけれど、今日は最後の軽井沢です。

 先週までの暖かさとは打って変わり、昨夜はマイナス3℃まで冷えました。現在プラス1℃。

 これならハイシーズンと変わらないスキーができそうです。

17433798827013062524519473110475



ピークは39℃でした。

 (気温でも斜度でも有りません。)


 このところかなり暑い日が続いていたのに、一昨日夜から急に寒くなって、スキー場も少し雪が降ったりしたもようです。

 さくらはまだ満開とはならなかったので来週まで保ちそうですね。

KIMG20250330_163953549


 さて、気を付けていても毎シーズン何らかの怪我をしますね。

 今シーズンは大きな怪我は無いものの、先日足指の皮が剥けたところから雑菌が入り、結局発熱39度まで上がって全身症状が出てしまいました。

 あの後馴染みの皮膚科がお休みだったので、急遽近くの内科で抗生剤を処方してもらいました。

 翌日皮膚科にも行って塗り薬ももらい、峠は越えた感じです。


 やっぱり試乗会場をスキーブーツで歩き回ったのがまずかったですね。

 滑走中はそれほど中の足は動かないけれど、柔らかい雪の中を歩き回ったので、ブーツの中で足が動いて指が擦れてしまったのだと思われます。

 もうね、試乗会後半は指の痛みを我慢との闘いだったのでした。
 だから今回の試乗レポートは良く解らなくなってしまったのが本当のところです。

P1040791



 昨シーズンは転んだ時に足を捻って中足骨辺りに内出血が起きて腫れ、今でもねん挫したような痛みが出ている状態です。

 年取るといろいろなところに痛みが出て来て、ごまかしながら滑っているのが毎度の事で、なかなか気持ちよくスキーをする事が有りません。

 膝も腰もあいかわらず痛いし、視力は低下し立ち眩みも・・・。それでもなんとかスキーは続けますよ。


 

奇麗な写真とばっちい写真



 暖かい日が続いていますね。

 先週はまだ蕾みだった都内の桜がそろそろ咲き始めました。
 
 近所では芦花公園が早くも見どころを迎えています。井の頭公園も咲いてるよ!と言われたけどまだ見てません。


KIMG20250326_153645597

KIMG20250326_153738777

  きれいな画像の後で申し訳ないけど、閲覧注意!
  苗場であの暑さの中6時間連続で滑っていたら足が蒸れて右足の小指の皮がむけてしまいました。

  翌日から少し右足がむくんで大きくなっている感じがしていたけど、どうも雑菌が入って腫れていますね。
  もちろんアルコール消毒したり薬塗ったりしてるけど、歩き回っているのでちっとも治らない状態です。
  今日になって太ももの内側のリンパ節が腫れ始めました。ヤバいよ!
 汚くてごめんなさい。

17430543260293225076499884351616


KIMG20250327_144444699



2025~26ニューモデルスキー試乗会、苗場ドリームゲート



 ドリームゲート主催の2025~26モデルスキー試乗会試乗レポートです。

 各社SLモデルとデモのトップモデルを中心に乗り比べました。いずれも165㎝です。

 気温上昇でバーンが荒れて雪も滑らず、試乗には厳しい条件となってしまいました。
 また、個人の偏った感想なのであまり信用されないようご注意ください。


P1040789


①アトミック REDSTER S9RS REVOSHOCK S
P1040764
P1040765
 
 菅平の試乗会でも乗ってとても良い印象だった。
 
S9i PROと S9i REVOSHOCK の間を埋める良いとこ取りの板。
 扱いも楽なのにとてもしっかりしていて、1級を目指すレベルからクラウンレベルまで充分使えそう。
 かなり広い層におすすめできる良い板だと思います。
 赤から少しピンクにグラデーションがかかって奇麗です。

②ノルディカ DOBERMANN SL WC DEPT M PLATE

P1040766

P1040767

 10ミリの新しいピストンプレートが付いたトップモデル。
 菅平ではこの下のDEPTが付かないタイプを乗っているが、かなり違いが有るので間違えないよう注意。
 ⑩番のブリザードFIS SLと全く同じ板だというのだが、比べるとこちらのほうが少し硬く感じる。カラーとデザインのせいかも知れない。
 重くて硬いというイメージがあるかも知れないが、履き慣れてくるととても素性の良さを感じる板だ。
 コンプビンディングが新しくなってガタツキが減り、耐久性が向上すると予想される。

③アトミック REDSTER S9i PRO
P1040768

P1040769

 菅平では乗れなかったデモのトップモデル。
 かなりレベルが高い板で自分には難しさを感じる。
 サロモンのプライムと良い勝負だ。どちらも限られた人にしかお勧めできないように感じるが、SKI JAMの管理人さんは絶賛していたな、なんでもできるずるい板だって。
 ん~ん、自分にはちょっと手強いんですけど。黒と赤で格好良いんだけどね。

④フィッシャー RC4 WORLDCUP NOIZE SL MEN M-PLATE
P1040770

P1040771
 
 穴が塞がり裏が黒くなって新しい振動吸収が内蔵された。フルモデルチェンジってこと?
 自分は現行モデルのほうが好き。なのでコメントは控えさせてもらいます。あ、手であおった時のフレックスは断トツで硬いです。

⑤サロモン S/RACE PRIME SL
P1040772

P1040773

 菅平では用意が無かったプライムです。
 担当者が普通の人には関係ない板です、と言うのですよ。(前回も言われた、同じ人か?)
 確かに去年はとても難しい印象だったけど、この雪なら普通に滑れる。
 きっと硬いバーンだと縦に走るんだろうなと言う感じは受ける。
 自分の印象はアトミックの
S9i PROと同等かちょっと上の感じ。まあ必要ないかな?

 今回は乗らなかったけれどこの下のSL PROがとっても良い仕上がりで、幅広くお勧めできると思います。ただし、サロモンはデザインが同じで紛らわしいので板の取り間違いが多いそうです。購入する場合は気を付けてください。

⑥ディナスター SPEED OMEGLASS WC FIS SL FACTORY R22
P1040774

P1040775

 ディナスターのSLモデル。なんでしょう?普通のデモ板のように感じてしまうのは自分がおかしいのでしょうか。縦に走る感じが無いのはオガサカのSLと一緒で、個性が無いのが良い個性ってことなのかな?
 それとこのR22プレートとビンディングの組み合わせはもう長いよね。

⑦ロシニョール HERO ATHLETE FIS SL FACTORY
P1040776

P1040777

 ロシのSL。この下に白いマスターSLがある。
 以前自分が持っていた18年モデルからは扱いやすくなっている感じ。
 もっと手強いと思って乗ったからか意外と普通にターンできる。
 硬いバーンで履いてみないと良く分かりませんな。

⑧オガサカ TRIUN SL
P1040778

P1040779

 去年より少し青が濃くなった。サイドカットも変更されているらしい。
 ほかのSLと比べるとデモモデルのようなマイルドさが有る。
 本当に選手たちがこれ使ってるの?って聞いてしまいました。(使っているそうです)


⑨オガサカ TC-S
P1040780

P1040781

 日本で一番売れている人気のTCシリーズ。
 オガサカを絶賛している人がたくさん居るのでそういう人の試乗記を見てください。
 はっきり好みが分かれそうです。自分は・・・・。

⑩ブリザード FIREBIRD SL FIS
P1040782

P1040783

 ②番のノルディカと全く同じ板だということで、とても良い印象です。
 自分のメインがこの2020モデルなので、履き慣れていることも有って全く違和感がありません。
 この荒れた雪では微妙な違いが判らないので、自分の板と全く同じくらいに思えてしまいました。
 それはそれで進歩が無いってことかも知れませんが、自分は好みですね。
 ただ、ワールドカップ見てると板のデザインが違うよね?どうなんだろう。
KIMG20250329_171131635



⑪フォルクル RACETIGER SL MASTER
P1040785

P1040786

 フォルクルのデモトップモデル。この上に選手用のSLがある。
 これもブリザードやノルディカと同じ、新しい10ミリピストンプレートにコンプビンディングが付いています。
 チップロッカーなので少し軽い感じはあるけれど、この雪ではあまり違いが判らない。

 フルキャンバーのモデルが有るらしいので、そのほうが自分の好みに合うかも知れません。

⑫ブルーモリス S-POTION Ltd.
P1040787

P1040788

 デモのトップモデル。オリジナルのプレートのマーカー。
 裏がブルーでヘッドみたい。わりと大人しめの板で扱いやすい。1級レベルから行けそう。その分切れや走りは物足りない感じもする。
 ピストンプレートにしたり好みで変えてみたら面白いかもしれない。

 担当者は口を濁していたけど、ベクターグライドの基礎板やアルペンのサーキットシリーズはこちらで作ってますよね。

ーーーーーーー

 以上、苗場スキー場で開催された2025~26モデルスキー試乗会でした。

 アスペン、フソウグループ、ベイル、Fジャンク各店舗スタッフの皆様、ありがとうございました。
 
P1040790

P1040791

P1040793






ギャラリー
  • 長野市は雨止みましたが・・・
  • 長野市は雨止みましたが・・・
  • 今週はスキーお休みです
  • 今週はスキーお休みです
  • 七夕の草津白根山のスキー
  • 七夕の草津白根山のスキー
  • 七夕の草津白根山のスキー
  • 七夕の草津白根山のスキー
  • 七夕の草津白根山のスキー
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ