以前、1級からプライズへの課題として、いくつかの技術ポイントを上げたことがあります。
そこに書かなかったけれど改めて大事だな、と思うことについて触れてみたいと思います。
プライズで求められるモノの一つにスピードがあります。
スピードを出して滑る時は、通常よりも上体の前傾を深く保って滑ることが必要です。深い前傾姿勢を保つには身体の後ろ側の筋肉が重要になるのです。いわゆるポステリアル・チェーンです。



全く次元が違うかもしれませんが、目指すところはここにあるはずです。
また、SG誌のDVDでは女性デモの特集がありますが、本気の小回りの映像を切り出して見ると、切り替えでは非常に低い姿勢が現れています。
このような低い姿勢の切り替えも、普段から練習しておかないと出来る訳がありません。皆さんはやっていますか?









こんな滑りは一般人には無理かもしれませんが、練習はしておいて損はないでしょう。
深い前傾姿勢を保ちながら脚を伸ばしたり曲げたり、膝と股関節を大きく動かしていくような練習を充分に行ってください。もちろん身体に掛かる負荷はとても大きくなります。そこが1級とプライズの違いでも有ります。
プライズなので・・・
