げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

長野へ行くもスキーをせず

 この三日ほど長野の実家へ行っていました。
4/3が雨だった事も有って、用意はしていたけれど結局スキーには行けませんでした。
戸隠に半日でも行きたかったのですが・・・・残念です。

 代わりに、というわけでもないのですが、市内に所用がてら善光寺参りに、また、昔懐かしい純喫茶の「奈良堂」にも寄ってみました。
このお店はその昔、地元の中学生が(喫茶店)を初体験するのにふさわしいとされていて、今は無き「巴里園」とともに純喫茶の双璧とされていたのです。
 今となってはレトロな雰囲気と真空管アンプの音を味わえる、希少な存在でしょう。
        (雨の善光寺と山門)
イメージ 1  イメージ 2

   (むじな地蔵とせんと君??)                 (仁王像)
 イメージ 3  イメージ 4

                                               つぎのページへ続く--------->


プライズテスト・再び・・・

  明日の苗場にするか迷ったのですが、今日サンメドウズでシーズン2度目のクラウン受験に行ってまいりました。

 今回も点数が伸びず合格は遠く感じます。大回りも小回りも、とにかくま~るい弧を描くようにしないと評価は低いようです。これは前回も指摘されていたのですが、シュプールを見れば一目瞭然、でも直すのは難しい。

 ただ、確実にミスをした不整地小回りが79だったので、80も手が届きそうです。

 テク、クラ合計40数名で合格者なし、あと2点がクラ1名、テク2名、他は問題外です。 (点数表です)
イメージ 1 イメージ 2 

  昨年から県連のブロック技術員が主任検定員をするようになって、厳しくなった訳ですが。
  サンメドウズは山梨県ですが、すぐ隣の長野県と比べて隔たりが無いように厳しくしていきたい、とおっしゃってました。
 また、クラウンについてはアスリートとして見ていくと言う事です。ちょっと一般スキーヤーの親父にとってはかなりハードルが高くなってしまった感があります。

 それでもテクニカルの時も同じように全く点が伸びない時期を経験しているので、まあ気長に取り組んでいこうと思っています。

 ゲレンデはかなり雪解けが進んでコースも限られています。4/7までの営業、4/1~は大人\2000-、子供シニア¥1000-です。
(検定終了とともにガスが出てきた)       (シーズンお世話になりました)
イメージ 3 イメージ 4

今日は春らしい陽気のKAWABA

 またもバスツアーを利用してコブを滑りに川場へ行きました。
 先日の岩鞍とは打って変わって、すっかり春スキーモードでした。いやあ暑い暑い。

 前半2時間は無名峰ダウンヒルの自然コブを、後半2時間は無名峰トライアルのモーグルバーンを滑りました。
 春のコブは柔らかくて体に優しい、だから深いコブでもそこそこ滑れます。
26度~34度のバーンですが良い練習になりました。動画はこちら http://youtu.be/vpnY6ygL7Vo

(ずいぶん景色が変わったが、まだ雪はたくさんあります。)
イメージ 1  イメージ 2 

(一部コース幅が狭いところも)                 (こんな板で滑りました・・・見えないかな?)
イメージ 3  イメージ 4 

 ここのモーグルコースは滑りやすいですね!F-STYLEが整備してくれるので。もちろん楽しんだ後はデラがけをしますよ。キッカーも飛んでみましたがスノーバのデカイキッカーよりも怖いですね、まあ慣れればどうという事もないですが。
 いよいよコブのシーズンが始まります!。

 F-STYLEじゃなくてJACKSか・・・でもTシャツにFって書いて有ったような気が・・・?


ギャラリー
  • 長野市は雨止みましたが・・・
  • 長野市は雨止みましたが・・・
  • 今週はスキーお休みです
  • 今週はスキーお休みです
  • 七夕の草津白根山のスキー
  • 七夕の草津白根山のスキー
  • 七夕の草津白根山のスキー
  • 七夕の草津白根山のスキー
  • 七夕の草津白根山のスキー
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ