げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

音楽

たまにはヒット曲の話しなども・・・


 続いて音楽の話しを少々。

 エルトンジョンが久々にヒットチャートを賑わしていると思ったら、次はテイラー・スウィフトがビルボードのトップ10を独占してしまったそうだ。

 これは歴史的快挙ってことなんだけど、個人的にはあまり好みで無いので・・・。

 スキーヤーなので[snow on the beech]が良いかな?




 エルトンジョンも




 邦楽では相変わらず藤井風君が頑張ってくれていてとても嬉しいですね。

 新曲のgraceも好調だけど、デビューアルバムに入ってた曲(死ぬのがいいわ)のライブバージョンが海外でも好評で、バズり始めたらしい。

 これを初めて聞いた時、当時22才の青年がこんな曲を作れる事にとても驚いたのだけど、コメント欄が外国語だらけで凄いよね。「三度の飯よりあんたがええのよ・・・」って・・・たまりませんなぁ。




 新曲graceもね。




 軽井沢は小雨模様だけどそれでも混んでますね!




ディマシュ・クーダイベルゲン


 いまさらの感は有りますが、オリンピックのフィギアスケート女子チャンピオンに輝いたアンナ・シェルバコワ選手のエキシビジョンに使われていた曲、アヴェ マリアです。

 ワリエワやトルソワのごたごたが有って、あまり集中して見ていませんでした。が、この曲が耳に残っていて綺麗な声の女性だな、と思っていたら男性でした。

 カザフスタンの歌手ディマシュ・クーダイベルゲンです。

 カザフ語、ロシア語はもちろん中国語も少し話せるらしい。
 そして日本語の歌も歌ってくれました。

 玉置浩二の「いかないで」です。
 どうやら戦前の中国で人気女優として活動し、その後日本で国会議員になった山口淑子(李香蘭)のことを想い作られた曲らしい。

 別の動画でディマシュ自身もそのことに触れています。

 早速ロシアでのコンサートの中止を決めたようですが、身体だけでなく心の健康を保つためにも良い曲を聴いていたいですね。

   

  
    



また新たな才能が・・・



   連休も終わりやっとタイヤ交換しました。なんと油圧ジャッキのオイルが漏れ出していて、スッカスカで使えませんでしたよ。 

 自分で交換するのは、ついでに足回りの掃除をしたいのと外したタイヤを綺麗に洗うからです。ブレーキ周りやサスペンションのチェックしないと不安だからね。

 スキーのチューンもそうだけど、他人任せにする人の考えが分かりません。今シーズンメインで使ったロシのSLも、滑走20日過ぎ頃から滑走面が変形しだして、それ以降は毎回滑走面を削っています。
 ブーツもシーズン初めと後とでは当たる場所が違ってくるので、途中で調整しないと痛くなってきます。
 いちいちチューンナップに出してる訳にいかないから、自分でできることをするしか有りません。


 さて、かぐらも明日からついにキャリーサービス開始だそうで、連絡路は滑れなくなります。面倒だけど仕方ありませんね。


 スキーの話題ではないのですが、昨夜FMを聞いていてまた凄い新人ミュージシャンを見つけました。
去年は藤井風くんのデビューが嬉しくて思わず記事にも書きましたが、今回は海外です。

 まだ14歳でとんでもない才能を発揮しています。お姉さんのドラムも素晴らしい。
 どちらかと言うとジャズ・フュージョン系なので好みが分かれると思いますが、個人的にはドはまりで嬉しい限りです。

 好きだったジョー・サンプルやチャック・ローブが亡くなって、新曲を効くことができなくなったので、新しい才能の出現は素直にありがたいです。また新たな楽しみができました。
 (ジャスティン・リー・シュルツ)








カゼによる熱が未だに冷めません



 音楽って良いよね。
 音を楽しむのだから。 

 スポーツはね、下手すると体育だから運動を楽しむって感じじゃ無いな。

 八代亜紀はあまり好きじゃないけれど、舟歌ってこんなに良い曲だったと再認識しました。




 昭和の演歌も見事に歌い上げるピアノに本当に驚かされます。

 洋楽のカバーも素晴らしいです。




 しばらくは熱に魘されていたい・・・。



 
ギャラリー
  • SG10月号
  • SG10月号
  • SG10月号
  • オークリーのゴーグル
  • オークリーのゴーグル
  • オークリーのゴーグル
  • オークリーのゴーグル
  • 夏の終わりがなかなか見えません。
  • 明日発売の文春が凄いらしい!
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ