げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

スキースポーツ

SG10月号


 9月に入っても真夏日が続いています。

 冬はちゃんと来るのだろうか? 雪はたくさん降るのだろうか、不安になりますね。


 まだ6日なのにスキーグラフィック10月号が届きました。久しぶり。

 巻頭からリツチー・ベルガーの技術特集とは嬉しいです。

 DVD連動でQR動画も有ります。

 足の長さも有るけど、なんか日本人デモとは滑りが違いますね。

 自分の課題はスキーのたわみをあまり使えていない事だけど、高い位置からしっかり踏んでいかないと板はたわまない。
 特にショートターンで腰が落ちてしまい、強く踏めていないので、リツチーの動画を参考に練習して行きたいと思います。

DSC_0486


DSC_0488


DSC_0487


 


オークリーのゴーグル


 9月に入りました。

 シーズン券の早割り情報が少しだけ出始めていますが、出揃うのはまだ先でしょう。

 すでに超早割りは締切のスキー場も有りますけど。

 国内のスキー客はさらに落ちこみそうなので、海外からの来客に期待するしかないでしょうね。
 中国や韓国とか?う〜ん何とも言えません。
 インドネシア(今や親中か?)とかマレーシアとかタイなんかのお金持ち来ないかな? 親日国が良いよね。

 

 さて、来シーズンに向けてスキーグッズを少しずつ買い増ししています。

 前に紹介したポール、インナーブーツ、ヘルメットに続いて、今回はゴーグルを購入しました。

 この数年ゴーグルはオークリーを使っています。

 オークリーはプリズムレンズが出来た頃から視界がクリアになって気に入っています。

 今はフライトデッキをメインにキャノピーを悪天候時に使ってますが、レンズは消耗品でキズが増えて行くので、買い足して行く事になります。

 今回はエアブレイクのXLが安く手に入りました。レンズも一番使えるプリズムローズです。
 旧タイプのエアブレイクよりも一回り大きくなり、レンズの着脱も少し改善された感じです。

 自分は汗かきなので絶対に曇らないレンズが有れば欲しいですが、今のところそんなゴーグルは無いですね。

 さあ次はウェアをどうするかな?

DSC_0481


DSC_0482


DSC_0483


DSC_0485



夏の終わりがなかなか見えません。


 久々の投稿です。

 とっくに夏休みは終わって平常に戻っております。

 この1ヶ月あまりの間もいろいろ可笑しな事件が起きています。

 とにかくマスコミがマトモな報道をしないので、まったく信頼できないのが悲しいですね。

 木原官房副長官の件もジャニーズの件も、日大は相変わらず隠ぺい体質のままだし、風力発電も太陽光も結局はいかがわしい環境ビジネスになっている現実。そして35才のDJが大騒ぎしてマスゴミが擁護する・・・。

 
 まぁそんなマスゴミの報道を信じてる人には何を言っても無駄です。
 ワクチンにしても、自分で調べて慎重にと言ってたのに、8割の日本人が打ってしまってホント残念です。


 
 さて、残暑厳しい毎日が続きます。
電気を大量に消費すると熱もたくさん出るので仕方有りませんね。

 それでも次のスキーシーズンに向けて、少しずつ準備しています。

 先日、まえにホームゲレンデにしていた車山高原スキー場からシーズン券の案内状が届きました。

 たしか去年か一昨年に値上げしていたはずですが、大幅値下げで元の価格に戻した模様です。

 
DSC_0479

 

 シニアが25000円なら候補になります。

 作シーズンは小海のシーズン券が18000-とかぐらの春パスが40000-、合計約六万でここ数年同じくらいの出費になっています。

 かぐらが高いというよりも、小海が安過ぎて他の選択が無い感じでした。

 近くて安い所は何かしら妥協しているわけで、本当は広いロングコースがたくさん有るスキー場が良いに決まってますよね。

 来シーズンは何処をホームゲレンデにしょうか、値上がりがどれだけ有るのかいろいろ悩みます。



ストックワークの考察、2種の突き方をマスターする。


 暑い日が続きますね!

 これだけ人類がみんなでエネルギーを使い続けているので、どんどん気温が上がるのは仕方ないでしょう。
 全てのエネルギーは使えば熱を発生します。熱が出ないエネルギーなんて無いのにね。残念!


 さて、久しぶりにスキーのヒント動画を作りました。

 今回のテーマは(ストックワークの使い分け)です。

 数年前に見た渡辺一樹さんのDVDに、手首を返しながら突くのと手首を被せながら突く2種類の解説が載っていました。
 他にはあまり説明している人を見かけないので、自分の解釈を加えてみました。
 参考にして下さい。
  

     

 1級より上を目指すには他にも色々と必要なことが出てくると思うので、機会が有れば動画にしていきたいと思います。

 スキーネタがあまり無いけど記事も更新していきますね。



グラフィック8+9月号が届きました。


 梅雨明けはまだみたいなのに暑い日が続いています。

 明後日が新聞休刊日なので、ジャニーズ事務所の調査委員会は明日会見を開くのでしょうか?
 新たにあの有名な故服部良一氏のご子息が、8才の時にジャニーさんによって性被害に合った事を告白されました。70年前の話です。とんでもない性犯罪のモンスターですね。
 それでもマスコミはほとんど報道しないのだから、この国のマスコミは終わっています。


 さて、スキーグラフィック誌が届きました。
 目玉は丸山貴雄さんの技術特集です。

 DVDで動画も見れます。
 彼のコブの滑りは海外でも評価が高く人気が有りますよね。

 あとはサマースキー特集が載ってました。

DSC_0451


DSC_0452


 この時期にスキー雑誌買う人は限られるので、一般向けの内容では無いですね。

 そして前回はストックとブーツのインナーを購入した話をしました。
 ストックの画像を補足しておきます。

DSC_0446

 ピンクのKGP1000ってのが一番気に入ってます。細くて軽くてしなやかです。
 
 
 さらにヘルメットが届きました。

 今はGIROのEDITってのをメインに被ってます。新たにMONTANEってのを購入しました。
DSC_0453


DSC_0455


 ヘルメットは毎年派手に転んで頭部を打ち付ける事が有るので、必ず被るようにしています。
 シーズン1回か2回、被ってて良かったと思う事が起こります。

 かぐらには絶対にヘルメットを被らない主義のスキーヤーが居ますね。校長だけど。

 あとはゴーグル、グローブ、ソックスなどの小物と、ウェアと一番大事な板ですね。

 今のところ購入予定は無いのですが、気が変わる可能性が高いです。
 

ギャラリー
  • SG10月号
  • SG10月号
  • SG10月号
  • オークリーのゴーグル
  • オークリーのゴーグル
  • オークリーのゴーグル
  • オークリーのゴーグル
  • 夏の終わりがなかなか見えません。
  • 明日発売の文春が凄いらしい!
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ