前回の投稿から10日経ってしまいました。
そしてシーズンアウトしてから1ヶ月経っていました。この間1度もスキーを履いていません。
例年ならかぐら終了の翌週からスノーヴァへ通っていたので、1ヶ月スキーをしないのは何年振り、いや10年以上前に直腸癌の手術をした時以来ですね。
シーズン終盤にコブばかり滑って膝が痛くなってしまったのも有るし、スノーヴァが値上げしたのも重なって行く気になりませんでした。
近いとは言っても1時間ちょっとかかりますしね。半日潰れてしまうので時間対効果を考えるとあまり・・・。
展示会のシーズンなのでマテリアルの話題なんかも購入予定が有る人にとっては興味深いですよね。
最近気になっているのはブーツのフレックスの強さで、渡辺一樹さんがサロモンのプロモーションで110を履いていると言っている件です。
まあ彼がそう言うのだから110で充分なんでしょう。ただブーツが110ならバランスから言って、スキーはデモのセカンドモデルくらいに合うはずです。
スキーとプレートとビンディングの強度は、ブーツの強度と釣り合う事がより重要だと思いますが違いますかね?
サロモンならSL10や12でしょうか?
FIS SLはもちろんPRIMも板が強過ぎると思います。
そう言ったSLやGSのトップモデルを履く事を考慮して、自分は130にしています。(本当なら150がちょうど良いのか?)
トップモデルなんて履く必要無いのですが、乗りこなせるようにチャレンジしたいのです。
さすがに体力的に無理かなと思うようになったら、下げて行こうと思っています。
現状はロシニョールのZA+です。来期のラングZA+試履きした印象はほぼ同じでした。
なので来期もこれで良いんじゃないかな?
実はインナーを変えようとは思ってます。インソールも。
ブーツ選びは本当に難しいですね。
くれぐれもショップやメーカーの言う事を真に受けないように、気を付けて行きたいですね。