げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

2022年11月

今週もまだ不調です。



 あれから2週間経ちましたがまだ体調が戻りません。

 最初はコロナも疑ったのですが、これだけ長引くのは他の細菌による炎症が起きてるからでしょう。

 近くのかかりつけ医が廃業したり移転したりしていて、何も治療を受けられていない状況も有ります。

 普通に仕事もできているので問題は無いのですが、スッキリしない毎日です。


 サッカーもドイツに勝ったのでちょっと期待して観ていたら、やっぱり何時もの日本チームで残念でしたね。結果よりも内容が悪くてつまらない試合でした。


 先日TVでも紹介されていた芦花公園で、銀杏が沢山落ちていたので少し拾ってきて食べてみました。
 沢山食べると毒が有るので、少しずつだけど旨いです。

 
DSC_0302


DSC_0303


DSC_0309


 スキー場のオープンも遅れているので、気持ち乗らないですよね。

 軽井沢や横手山で滑っている動画を観ても、全然ワクワクしないのは何故でしょう?

 シーズンスタートはまだ先ですね。

久しぶりに滑らない週でした。


 先週は軽井沢か横手山にでも行こうと思っていたのですが、体調を崩してしまって家で大人しくしていました。


 先々週の水曜日に、息子が会社の飲み会から帰って来て体調不良を訴え出したのを皮切りに、家族が次々と具合が悪くなり、私も鼻風邪や喉風邪の症状が出始めました。

 その後全身の筋肉痛や関節痛にも見舞われ、私だけが発熱し13日がピークでした。

 症状は軽かったけど未だに寛解せず、ずっと体調不良が続いています。


 この3年間は一度も風邪も引かずに調子良かったのですが、3年分が一気に来ましたかね?

 そんな感じでオフの間も毎週滑っていたスキーを一週間開けてしまいました。

 早くも普通に滑れるかどうか不安になってきております。



ebe6df5f.jpg

もう生きてても良い事が無いと思ってしまったのか?



 最近はギスギスした世の中になってきて、息苦しさを感じてる人も多いかと思います。

 若い人たちが将来に希望が持てなくて気の毒だし、申し訳ない気持ちも少し有ります。

 
 それにしても世の中の変化スピードが早過ぎて、対応できない高齢者が多いですよね。

 昔だったら笑い話で済んでいた事がパワハラだったりセクハラだったり、暴力事件で立件されてしまう事が有ります。

 
 先日の火事で旅立たれてしまった村田兆治さんも、まさかこんなに大事に成ろうとは思ってもみなかったはずです。

 昭和の人間なら誰もが知っている野球界の英雄でも、野球に興味の無い女性には厄介な老人に見えたかも知れません。

 私は英雄でも何でも無い凡人ですが、お気持ちは察しますよ。
 英雄じゃ無いから同じような事が有っても、恥を忍んで普通に生きていけます。

 でも昭和の英雄は恥を晒してまで生きたくは無いんだろうなぁ、と勝手に想像しています。

20221111atG3S_p


 その村田さんの家が、良く通っていた道沿いに有る事を一昨日知りました。

 散歩がてらに軽く運動しに行く祖師谷公園のすぐ傍でした。

 この祖師谷公園の北側の一角には世田谷一家殺害事件の現場が今も保存されています。
 村田さんの家は公園を挟んで反対の南側に位置します。

 成城なので有名人も多く住んでいるでしょうね。

 なんか良く解らないけど、お金持ちでも幸せじゃない人って多いのかなぁ?

 
 養老孟司教授の動画で[戦後の日本人は自分の命は自分の物だと思うようになった]と言っていたけど、つまりそれは違うんじゃないかなって。
 
 先祖代々の意思を引き継いでいる筈だし、現在は周りの人達のお世話になっている。
 たとえ死んだとて、その後暫くは生きてる人達に影響を与える筈だから。

 自分の命を自分の自由にして良いとは成らないんじゃないかな?って教授は仰ってたね。

 個人主義とか自由主義とかって理屈じゃ無くて、素朴にそう思うところが有るって話しです。




 

日本はガラパゴス!?

 


 暖かい日が続きますが朝晩は少し冷えるようになって来ました。

 こうなると風邪に似た症状になる人が増えてきて、アレの8波が心配されます。

 さすがに気が付く人が増えて来たと思いますが、打てば打つほど感染者が増えて行くのは何故でしょうか?

 世界に先行していたイスラエルも、4回目はほぼ止めているそうで、対象者の2パーセントくらいしか打ってないらしいです。

 もう世界では皆んな気が付いていますね。なのに日本はいつまでも打て打て言ってアホですね。マスクも一向に外さないのは相当ヤバいです。

 昔から東洋のガラパゴスと言われて、独自の文化を発展させて来た良い一面も有るけれど、世界ではもう止める方向なのに日本と東アジアの数カ国だけ打ち続けているのですからね。

 どこまでも従順な羊のような日本人は、モルモットのような存在として世界に貢献するでしょう。



 
 あれが始まってから帯状疱疹の患者が増え続けて最近では梅毒患者が増えてきているそうです。

 芸能人やスポーツ選手にも体調を悪化させる人が急増していますね。

 免疫が弱くなって色々な病気に罹りやすくなりタヒしやすくなり、今年の超過死亡は最多記録を更新中です。


 それでもまだ無償で遺伝子治療の実験に参加する奇特な人が居るのですから感心します。
 遺伝子組み換え食品ですら摂取しないように気をつけているのに、まさか自分の身体で実験に参加するとは・・・。


 国内でも子供の接種率が高い秋田県・山形県の子供の感染者数が他県よりずっと多いです。

 打てば打つほど感染者がふえているのが現実なのです。

 つまり、打ち続けている限り終わらないよ!ってことですよ。








たまにはヒット曲の話しなども・・・


 続いて音楽の話しを少々。

 エルトンジョンが久々にヒットチャートを賑わしていると思ったら、次はテイラー・スウィフトがビルボードのトップ10を独占してしまったそうだ。

 これは歴史的快挙ってことなんだけど、個人的にはあまり好みで無いので・・・。

 スキーヤーなので[snow on the beech]が良いかな?




 エルトンジョンも




 邦楽では相変わらず藤井風君が頑張ってくれていてとても嬉しいですね。

 新曲のgraceも好調だけど、デビューアルバムに入ってた曲(死ぬのがいいわ)のライブバージョンが海外でも好評で、バズり始めたらしい。

 これを初めて聞いた時、当時22才の青年がこんな曲を作れる事にとても驚いたのだけど、コメント欄が外国語だらけで凄いよね。「三度の飯よりあんたがええのよ・・・」って・・・たまりませんなぁ。




 新曲graceもね。




 軽井沢は小雨模様だけどそれでも混んでますね!




ギャラリー
  • かぐらはギリギリ滑っていけます。
  • 29日の動画
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • かぐらと鹿沢が明日オープンします。
  • 昨日の軽井沢。(コブ動画)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ