げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

2021年06月

6月のスノーバ



  このところワクチンの記事を書いてますが、私は推進派でも否定派でもありません。

 しいて言えば自由意思を大事に、誰にも強制されない派です。
 同調圧力は大嫌い。自粛警察は犯罪に近い。ワクチン強要も同じこと、と思ってます。

 ただ、私の身内が大規模摂取会場で問診表のお手伝いをしているのですが、あまりにも考え無しの人が多く理解しないまま来場している状況なので、もっとよく調べて理解してから決めてね、と言いたいんですね。

 とにかく厚生労働省のホームページを読みましょう!
 TVで放送されないいろんなデータが公表されています。


 さて、かぐらが終了してから1ヶ月、スノーバ新横浜に毎週通っています。

 昨年スノーバ溝の口が営業終了し、残っているのは新横浜と羽島の2箇所になったのに、羽島も11月で終了予定ということで、新横浜もどうなるのか分かりません。

 夏でも雪の上に立って滑走感覚を忘れずに練習できる貴重な施設なので、頑張って営業を続けてもらいたいところです。

 今シーズンは角付けや回旋の基本的なところを中心に練習していて、まだまだ甘いところだらけだと自覚しています。

 また、7月8月と暑くなるとキッカーの雪が溶けてきてしまうので、今はできるだけキッカーも飛ぶようにしています。

 



集団免疫はできる?できない?

 ワクチン接種が進んでいます。

 リスクとベネフィット(メリットとデメリット)を比べてみて、自己判断自己責任で打つ事になっています。

 一方でより多くの人が打てば集団免疫が獲得できるのではないか?という考え方もあり、職場や大学での集団接種を推奨している根拠の一つになっています。

 これが打たない選択をした人への同調圧力になって、差別やいじめを受けることがあります。

 考え方は人によって違うのは当然ですが、現実はどうでしょう?

 果たしてこのワクチンで集団免疫を得ることができるのでしょうか?

 今のところ集団免疫を成し遂げた国や地域はまだありません。

 イスラエルの例を見ても、ワクチンの普及後には急激に感染者数が減るのですが、新たな変異株が出現して再び感染が拡がっています。

 すでにワクチンを打って十分な抗体が有る人が、無症状感染者となって感染を広めている事象が確認されたそうです。(イスラエルの医師の発言です)

 厚労省のホームページにも感染を防ぐものではなく、感染しても重症化を防ぐものです。と書いてあります。

 残念ながら今のワクチンでは集団免疫を得ることは、まず無理なんでしょうね。



 でも明るいニュースもあります。

 ノババックス社が開発し武田薬品が国内で製造する新しいワクチンが、年内にも供給される予定らしいのです。
 こちらはm-RNAワクチンではなく、従来型のワクチンなので、遺伝子に与える影響を心配されている人にとって朗報ですね。

 他にも国産ワクチンや治療薬の開発が進んでいますので、より安全で効果の有る物が出来上がる事を期待したいですね。


Screenshot_20210626-185617


Screenshot_20210626-185524


集団免疫についてはこちら

Screenshot_20210627-140821


 なお、モデルナワクチンについては武田薬品のホームページに詳しい説明があります。

 ファイザーのホームページは英語でよくわからないので、武田薬品のホームページでリスクとベネフィットを良く読んでおく事をおすすめします。



ワクチンは打つ?打たない?



 皆さんのお手元にはワクチン接種券は届いたでしょうか?
 先日私にも届きました。
 私の周りではすでに2回目の接種を終えている人も居ます。

 自分もそのうち落ち着いてきたら打ちに行こうかな、ぐらいに思っていましたが、家のかみさんが(私は打たないよ)と強く言うので少し調べ始めてみました。

 推進派と否定派がいて様々な意見があるのですが、「感染予防の効果と副反応のリスクの双方に付いてよく理解した上で最後は自己責任で決めてください。」と厚生労働省のホームページにも書いてあります。強制では有りません、とも。

 リスクベネフィットとよく言われるのですが、高齢者と若者とその中間層ではまったく異なってきます。
 特に20才未満のコロナによる死亡は日本では0に対して、ワクチン接種による死亡のリスクが僅かながら有ることはリスクのほうが大きいことになります。
(少中学校で集団接種なんてかなり危険なことだと思います。)

 このワクチンの問題点はたくさん有るのですが、厚労省のホームページにもワクチン接種券の同封説明書にも次のように書かれています。
「現時点では感染予防効果は明らかになっていません」
「本剤には、これまでのワクチンには使用されたことのない添加剤が含まれています」
「なお、本ワクチンは新しい種類のワクチンのため、これまで明らかになっていない症状が出る可能性があります」

(ん~ん、これじゃ打てないよ。)
DSC_0005

DSC_0006
 
 もしも副反応が出た場合は救済制度が設けられている、とありますが、その申請には掛かりつけ医または接種医の診断書が要ります。
 ところが実際に副反応が出た場合に診てくれるお医者さんが居なくて、たらい回しにされた挙句重症化して救急車で運ばれた、なんて事が起きているようです。

 早くも町医者の中には(ワクチン接種された方の診察はお断りしております)と張り紙しているところが出始めていますから、実際に救済制度を使うのはかなり難しいと思います。


 とにかく周りに流されないで、よく調べて納得してから決めたほうが良いと思います。


 (
ちなみにファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、にジョンソン&ジョンソン、等有りますが、どれもまだ治験の最中での緊急承認です。
 今回のm-RNA型ワクチンは、SARSやMARSの流行時から開発が進められていたが、全て失敗に終わっている事実があります。
 日本国内では6/23時点でワクチン接種後に356名の死者が出ていますが、ワクチンとの因果関係は解かっていません。)

 
 



 

昨日はオヤジの日でした。



 マスコミ報道によると、未だにオリンピック開催に反対している人がたくさん居るらしい。ほんとかな?

 すぐに(国民の命)を持ち出すけど、日本はコロナ以前よりも死者数が減ってるんだよね。
 つまり国民の命は十分守られている。
世界で一番安全な国だと思われているよね。

 ま、前回1964年の東京オリンピックの時も、直前まで反対が多かったけど、始まったら手のひら返して盛り上がったのだ。

 そんな事より公明党は中国のジェノサイドを容認するのか? 
 大量虐殺や人権侵害も見て見ぬ振りをするのですね。呆れてしまいます。


 と、吠えたところで昨日は、父の日。

 で、自分は甘党でシュークリーム好き。 
 中でも白髭工房のが一番美味い、と日頃から言ってるので、上の娘が買って来てくれました。

DSC_0002


Screenshot_20210621-135838


 なかなか買いに行きづらい場所に有るので、よけいに有り難くいただきました。


さすが北村弁護士



  マスコミもそろそろオリンピック開催の方向に舵を切り始めましたかね?

 開催反対の先頭に立って署名集めしていたのが、都庁前に従軍慰安婦像を置こうとした人ですから。日本を貶める目的で反対している訳です。

 TVの行列~で有名な北村弁護士がYOUTUBEを始めて、オリンピック開催に付いて解かりやすく説明されています。
 マスコミが言わない本当の所が良くわかると思います。

 是非ご覧ください。




 ついでと言っては何だが、ホンコンチャンネルも面白いよ!






ギャラリー
  • かぐらはギリギリ滑っていけます。
  • 29日の動画
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • かぐらと鹿沢が明日オープンします。
  • 昨日の軽井沢。(コブ動画)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ