げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

2019年06月

テスト2

 
 スマホからも投稿できるか、テストしてます。
 
 
IMG_20190523_140336


 玉川上水沿いに新設中の東八道路です。

初めまして(テスト)



 ヤフーブログの閉鎖に伴い、準備段階ですが此方でブログを始めることにしました。

 慣れるまではヤフーと平行して書いていく予定です。
  
P1010195(1)

            

 写真と動画を載せるのもやり方が違うので面倒ですね!



 

今週もスノーバです



 未だに展示会には行けてませんがスノーバには通っています。

 練習動画もブログに載せた方が視聴者数が伸びるので今回も載せようと思います。

 ただ、勘違いしないでくださいね。動画に対して上手いとか下手だとかコメントする人がいますが、私のことはどうでも良いのです。

 個人で有料トレーニングを始めて4シーズンですが、紹介しているトレーニングメニューは1級レベルの人の殆んどが上手くできません。
それがテクニカルレベルになると大体出来るように成ると言う現実があります。
 つまり、これらのトレーニング動画は1級からテクニカルを目指す上でとても重要な技術要素を含んでいるのです。

 7月からはプラスノーやピスラボゲレンデもオープンするので、参考にしてください。



来期のマテリアル



  この週末はアルペンマウント練馬関町店がリニューアルオープンしましたが、事情があって行かれませんでした。
 でも店内の様子は炎の奈良県民の山本さんのブログで知ることができます。

 カスタムフェアにも行ってないので、今日新宿へ行った娘がジーガーをもらってきてくれました。
イメージ 1

 今年の世界選手権でSのマークのゴーグルしてる選手が増えたなあと思っていたら、SWEET PROTECTIONというのですね。
イメージ 2

 
 私の場合はここ数年、毎年マテリアルを変えていますが、板もブーツもゴーグルもヘルメットもウェアーもすべてヤフオクです(笑)。
 このオフにもすでに来期の板を購入してしまいました。

 そのようなことも有って、ニューモデルを買うことは無いでしょう(泣)。



スノーバトレーニング動画



 結局先週末は冷蔵庫の設置と引き取りなどで自宅待機のため、カスタムフェアへ行くことができませんでした。
 
 そもそも年々足が重くなって来ていることも有ります。遠いし特に用も無いし個人的にあのがなり立てるMCが大嫌いなので・・・、面倒くさくなってしまいますね。


 スノーバ溝には毎週休まず通っています。
マンネリ動画をとってもしょうがないので、少しは役に立ちそうな動画を作ることにしました。
 手間の割りには大した事の無い動画ですが、毎週テーマを決めてやってみようと思っています。

 もう4作目です。今週はこれ!


 ボードをやる若者が減ってきているのかスノーバも空いています。
 スキーヤーの方もトレーニングに利用してみてはいかがでしょう?


ギャラリー
  • かぐらはギリギリ滑っていけます。
  • 29日の動画
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • かぐらと鹿沢が明日オープンします。
  • 昨日の軽井沢。(コブ動画)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ