今日から平常に戻った人が多いことでしょう。
今年も例年通り長野の実家に帰り、墓参りやら親戚の集まりなどの行事をこなし、合間に戸隠や志賀高原、善光寺などへ行ってきました。
善光寺は子供の頃の遊び場でもあり同級生のお店もあるので、できるだけ寄る様にしていますが、先日TV番組で水を抜いた池はヘドロが溜まっていました。亀たちは何処へ行ったのでしょうか?


戸隠へ行った日は雨模様だったので、神社は素通りして資料館のほうのからくり屋敷へ行きました。
帰りは黒姫方面へ行ってもろこしを食べるのが定番です。仁之倉のえんめい茶の辺りです。



横手山山頂は一年中リフトが動いていて登ることができます。渋峠からなら歩いても登れますが、歩くのは下りだけにしたほうが良いと思います。
定番のボルシチやきのこのポタージュなどが有名です。


近くのスーパーへ買出しに行くのも車なので、毎日運転手をしていました。
まだまだ暑い日が続きますので、皆様も健康にはお気を付けください。