前日の28日は田代第一ゲレンデでスクールラインの奥にコブを掘って見たのですが、スクールのレッスンが始まると被ってしまうので、ダイナミックコースへ移動しました。
午後からは同じく前日入りしていたTさんとダイナミックコースのコブを滑りました。
4ライン有って、リフト寄りが普通のコブライン、中の2つがバンクライン、ネットの外がモーグルに近いラインでした。翌日はコースの反対側にもラインができましたね。
29日は更に混雑しましたが、かぐらよりはマシでリフト待ちも殆ど有りませんでした。柏木元デモや小林平康先生などの有名スキーヤーのキャンプをはじめ、多くのレッスンが所狭しと行なわれていました。
レッスンのほうは先月ブランシュで初参加だった、群馬県東部にお住まいのKさんとお馴染みのTさんの2名でした。
早めの9時半に集合しダイナミックコースへ移動しました。
今回もコブ中心のメニューで、腿を立てる、山側の肩を前に出す、閉脚同時操作、テールジャンプターン、それを使ってバンクライン、ベンディングターン、それを使って吸収と伸展でコントロール、縦系の重心移動、最後の一押し、など具沢山でたっぷり滑りました。
お2人ともテールの押し出しが弱い=ひねりが弱い。その結果肩が回るときがあり、スピードも出てしまう。左右差もあります。左手が下がってしまったり、右腰が回ってしまったりする時があります。
(良い時と悪い時の比較)




それでも頑張れば通しで滑れるようになって来ていますので、自信を持って取り組んでいただきたいと思います。
膝を痛めていたりブーツが当たって痛んでいたり、そのような中でも頑張ってもらいました。
来週は4(金)を予定しています。



