げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

2017年09月

自転車で左右のバランスを整える


 涼しくなってきたので、そろそろトレーニング動画を作ろうと撮ってきたのですが、確認してみると初老の不審者が写っているだけでした。(泣)

 まともな動画が撮れるまでもう少し時間がかかりそうです。

 同じく怪しい動きをしていますが、自転車を使って左右差を無くして行こうと、時々やる簡単メニューがあるので載せる事にしました。

 簡単に見えますが、いきなりやろうとすると転びそうになるので気をつけてください。普段とは反対側から乗り降りしたり、蹴ったりするだけのことなのですが、左手がかなり重要だと言うことに気が付くはずです。


 またそのうち他の動画も載せていきます。


スノーバ・17


 前回は少し偉そうな事を書きましたが、せっかくこの時期にまで熱心に滑っているのならば、上達に結びついて行くことを考えないともったいないと言う思いです。

 滑りを変えていく、使う技術を変えていくにはテーマに沿った練習をして、一時的に滑りのバランスがおかしくなる事が有ります。
 ひとつの運動要素を強調して滑れば、全体のバランスが崩れるのは当然のことです。この時期に滑りをまとめる必要はないのですから、今こそバランスを崩すような練習をするべきだとも言えます。

 そういう観点で人工ゲレンデを滑っている人たちを見ると、滑りを整えよう、まとめようとしている人がとても多いように感じます。でも滑りをまとめるのはシーズンに入ってからやれば良い事です。
 勇気を持って、今の滑りを壊していくような練習をたくさんしてもらいたいと思います。


 さて、あるショップのセミナーの柏木デモの動画で、ターン後半のスキーの走りについての説明を聞いて、スノーバで思いついたことを試してみました。
 意識的にスキーを走らせようとすると後傾になってしまい、滑りがおかしくなってしまいました。来週も更に試したいと思います。

 スノーバではいつも落し物を拾っているのですが、今回は自分が三脚の部品を落として失くしてしまいました。\300-のパッチ物なので簡単に足が外れてしまうのですが、探しても見つからないのは何故!?人の事言えないよ(><)。

イメージ 1


   また来週!   




                  

渡辺一樹氏が提唱する2つの課題

 


 先月発売のスキージャーナル9月号には渡辺一樹氏の技術特集で、上達の二つの壁についての解説がありました。

 渡辺氏は近年発売したDVDでも同じテーマについて説明されていて、中級者から上級へ、上級者からエキスパートへと上達していくためには、使う技術を変えていかなくてはならないと述べています。


 詳しいことはジャーナルやDVDを見て頂くとして、簡単に言うと、2級から1級へは止めるエッジング弧を描くエッジングに変えて行かなくてはならない。1級からプライズには、力をためる動きから外力に対応する動きに変えていく必要がある、というものです。

イメージ 1 イメージ 2


 このように課題となるテーマを明確に提示しているのですから、その練習をしていけば良いのですが、なぜか違う練習ばかりしている人が多い現実があります。


 たとえば2級レベルの人は横滑りコブの練習を優先してしまいがちです。

 でも止めるエッジングで滑っている人がいくら横滑りやコブを練習しても、弧を描くエッジングは身に付きません。優先すべきは整地で低速から滑りを作り直す練習です。


 1級レベルの人も同様で、今までと同じ練習を繰り返していたり、そのまま滑り込んでいても上達は止まり停滞してしまいます(プラトー)

 滑走スピードが上がりスキーヤーにかかる外力が大きくなってくると、今までと同じ運動では対応できなくなるので、力の使い方を変える必要があるのです。

 そこではどのような体の使い方が必要なのかを、考えながら身に付けて行かなくてはなりません。



 オフの今も人工ゲレンデを滑る熱心なスキーヤーがいらっしゃいますが、プラスノーやピスラボのゲレンデを滑り人工コブを滑っても、この二つのテーマを練習しない限り上達は望めないでしょう。上達したように感じても実際は人工マットに慣れて行っているだけだったりするのです。

 特にコブに関しては注意が必要で、止めるエッジングのまま滑り込んでしまうと、止めるエッジングが身体に染み込んでしまい、上達の妨げになって行きます。

 

 スキーは楽しければそれで良いと言う考え方も有りますが、こんなに滑っているのに上達しないでは悲しいものが有ります。

 ぜひ一度、渡辺一樹氏の記事やDVDを良く見て、課題を理解して取り組んで欲しいと思います。

 




デモチーム・オガサカvsサロモン


 SAJデモの動画は市販DVDやスキー専門誌付録DVDなどで見ることができますが、逆にそれ以外はSAJに管理されているためか、動画サイトにもあまり出てきません。

 メーカーのPVも最近は減ってきていて、オガサカチームとサロモンチームしか見つかりませんでした。



 やっぱり上手いスキーヤーを見るのは気持ちいいですね!

 一昨年、去年と戸隠でキャンプをするチームが増えているのも、半分地元の私にはうれしい事です。
 戸隠には藤井デモも良く通ってきています。彼の動画も幾つか載っていますね。

 トップデモの普段の滑りはめったに見れないので貴重です。



新潟県は1級合格時SAJ登録料値上げ?


 SAJの年会費が昨年から値上げされて、\2000-⇒\3000-に成ったのはご存知のとおりです。
 
 現在は1級合格するとSAJに登録することが義務付けられていて、その際に登録料を払わなければならず、公認料\2000-とは別に登録料が発生します。

 この登録料ですが、各県連によって金額が違います。
 新潟県が値上げすると言う情報があったので調べてみました。

 ホームページがま去年のままだったり夏のページのところが多く、明確に記載されているところは少ないですが、かぐらSS苗場SS中里SSのホームページに、登録料\6000- と記載があるのを確認できました。
 どうやら新潟県は値上げするようです。

 他の県はどうなのか調べると、長野県八方SSとブランシュSSは\3600-栃木ハンタマ\3000-。とありました。
 栃木のマウントジーンズと群馬の草津\2000-になっていましたが、これは明らかに間違いでしょう。
 
 1級取得には他に事前講習料技能検定料が必要ですが、これも微妙に違いがあるのでとてもややこしいです。

 例えばこの内一番高いかぐらは、4300+3000+2000+6000=¥15300-
安いのはハンタマで、7500+2000+3000=\12500-です。
 草津とマウントジーンズが\3000-だった場合は更に安く\12000-かと思われます。たぶん群馬県はこの価格かな?
 どっちにしても高いですね!

 まだシーズン前で正確にはわかりませんが、受験予定の人は良く調べてから受けるようにしたください。
 
イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3 
 プライズ受験時の暫定会員登録料も県連によってかなり差があるようなのですが、詳しいことは載っていないので解りませんでした。
 情報が有ればまた書きたいと思います。


ギャラリー
  • 27日の軽井沢(動画あり)
  • 27日の軽井沢(動画あり)
  • 27日の軽井沢(動画あり)
  • 27日の軽井沢(動画あり)
  • 27日の軽井沢(動画あり)
  • 27日の軽井沢(動画あり)
  • 27日の軽井沢(動画あり)
  • 27日の軽井沢(動画あり)
  • 27日の軽井沢(動画あり)
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ