げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

2017年05月

西新宿スキーフォーラム


  今日は西新宿で開催中のスキーフォーラムへ行ってきました。
 
 専門ショップの展示会に先立って、ニューモデルに触れられるチャンスです。参加メーカーが限られることもあって盛り上がりに欠けますが、主力のウェアー5社は学生の団体で賑わっていました。
チームウェアーを検討しに来ているようですが、ちょっとジャマ(^_^;)。

 自分はヘッドのブーツ、ラプター140RSとB3RDを履き比べてきました。
今年の継続モデルですが、両者の違いを確認できました。
 アトミックはフルモデルチェンジのようで、ブースが真っ赤になってました。
 フィッシャー、オガサカ、フォルクルなどざっと見て、帰りにICI石井スポーツ新宿店に寄ってジーガーをもらって帰ってきました。

 ニューモデルを買う予定は無いのですが、再来週は展示会ですね。

  イメージ 1 イメージ 2

  イメージ 3  イメージ 4

  イメージ 5  イメージ 6



 

 

27日のかぐらは終日霧に包まれていました。


 シーズン最後のスキーがちょっと残念なことになってしまいました。

 金曜は小雨、土曜は霧でこれがハイシーズンだったら頭に来るような天気でした。まあ5月末まで滑れるだけでも有りがたいとは思いますが。

 今回は最後だから動画をいっぱい撮ろうと思って、バッテリーを追加購入して行ったのに、全く撮ることが出来ませんでした。
 大した滑りじゃないけれど、シーズン最後にどんな滑りをしていたのか、記録しておくと来シーズンの参考にできるのです。

 霧の中でも、AKKYさん達が作ったコブラインを、上段、中段、その下と滑って行くと、5~6本も滑ったら足が動かなくなってしまいます。
 どんどん掘れていくので、脚の曲げ伸ばしがフルストロークですぐに限界になってしまう。
 オフトレも少しやらないといけませんね(^_^;)。

 最後は残念でしたが、これで私の16~17シーズンは終わり、来週からスノーバ通いが始まります。
 少し落ち着いたらシーズン総括を書きたいと思っています。

(26日は視界は良好・お昼は何時もこの特等席で)
イメージ 1 イメージ 2

(27は終日霧の中)
イメージ 3 イメージ 4




かぐらは午後から雨になりました。

 昨日の記事は思ったほど受けなかったようです。けっこう考えたんだけどね(笑)。
 もぐらの1匹や2匹無視すれば良いのだけれど、3匹いるとさすがに目障りだよね。一晩にゴキブリが3匹も出たら大騒ぎでしょう!?


それはさておき、今日もかぐらに来たけれど、予報どおり雨が降って来てしまいました(>﹏<)。
 コブはほとんど無くなっていて、人も少ないので掘れません。
 明日みんなでコブを掘る感じかな!

そんな中でも、柏木デモの滑りが見られたので無駄では無かったです。

明日でシーズン終了の予定なので、どうか晴れて欲しいですね! 

イメージ 1

犬も猫も嫌いな派?

 

 一方、白馬を根城にするもぐらさん(仮名・年齢不詳)はコブが大好きで自信が有ります。
 「俺はコブが得意なんだ。どけどけ!チンタラ滑ってるんじゃねぇ!!」と周りの迷惑も考えずに飛ばして滑るのでした。

 そしてモグラは考えました、「そうだ、俺様はもぐらでは無くて、コブラと名乗ろう!気に喰わない犬や猫(スキーヤー)咬み付いて毒を吐いてやるのだ!
 こうして、滑りはもぐら、やることはコブラのようなチンピラが出来上がったのでした。
      イメージ 1 イメージ 2

 スキーのスタイルや好みは人それぞれ、個人の自由です。でもわざと人を不快にしようとする行為はダメですよね。

 身勝手で独りよがりな奴はどこへ行っても嫌われます。
嫌われるからまた毒を吐く。その結果ブログランキングが上がっていく。

 ・・・ブログ村も困ったものですなあ(>_<)。





 


あなたは犬派?それとも猫派?

 

 海外の小話にこんなのが有ったと記憶しています。
 
 「犬と猫

 ある日、は考えた「毎日遊んでばかりいるのに、ちゃんとご飯が食べられて寝る場所もあるのは何故だろう?? あ、そうか!飼い主様、あなたが神だったのですね! ありがとうございます、これからもよろしくお願いしますワン。」
 ある日、は考えた「毎日寝てばかりいるのに、ちゃんとご飯が食べられて寝る場所もあるのは何故だろう?? あ、そうか!私が神だったのね! 良く働いた召使には撫でさせてあげるかニャー。」
 

 さて、スキーヤーの犬山さん(仮名41)は昨シーズン、良いインストラクターと出会って練習に励んだ結果、今シーズン見事にテクニカルプライズに合格しました。
犬山さんは早速インストラクターに報告しました。「先生のおかげで合格できました、これからもご指導よろしくお願いします。

 一方スキーヤーの猫田さん(仮名42)は何時も気ままに滑っていて、気が向いた時に何度かプライズテストを受けていたのですが、今年ようやくテクニカルプライズに合格しました。
猫田さんは思いました、「私の良さが解る検定員をやっと見つけた、この検定員は合格だな。
 
イメージ 1 イメージ 2
 あなたは犬派ですか猫派ですか、それとももっと別のタイプですか?
 スキーの楽しみ方は人それぞれ。プライズテスト受検の取り組み方も人それぞれですね。
 


ギャラリー
  • かぐらはギリギリ滑っていけます。
  • 29日の動画
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • かぐらと鹿沢が明日オープンします。
  • 昨日の軽井沢。(コブ動画)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ