げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

2016年12月

2017年のレッスン予定です。



 1月からのレッスンの予定をお知らせします。
 会場は白樺2in1スキー場です。

 ①1月11日(水・レディースデイ)終了しました。
 ②1月15日()終了しました。
 ③1月19日(木・メンズデー)終了しました。
 ④1月25日(水・レディースデイ)終了しました。

 ⑤2月2日(木・メンズデー)終了しました。
 ⑥2月8日(水・レディースデイ)中止になります。
 ⑦2月11日(土・中止になります。

※以下保留中になります。
 ⑧2月16日(木・メンズデー)
 ⑨2月22日(水・レディースデイ)

 ⑩3月2日(木・メンズデー)
 ⑪3月8日(水・レディースデイ)
 ⑫3月16日(木・メンズデー)
 ⑬3月19日(
 ⑭3月30日(木)

 メンズデー・レディースデーはそれぞれリフト一日券が¥1000-です。
 基本的に平日水・木のどちらかと日曜祭日を月一回設定しました。
 ゲレンデ状況や突発事項により変更になる場合が有ります。
 レッスンフィーは当日集合時にお願いします。

 申し訳ありませんが新年から値上げさせて頂きます。

 
 集 合 :9時55分までにクワッドリフト側のゲレンデ入り口付近。

 募集対象:2級レベルからプライズを目指している方。
 時 間 :午前2時間午後2時間(休憩1時間)
 料 金 :新規の方1名¥5000-リピートの方1名¥4000-。
      
 申込方法:メールフォームに必要事項を記入して送信ボタンを押してください。
    折り返しこちらからの確認メールで、受け付け確定となります。      リピートの方は直接メールでも受け付けています。                                          注意事項: 講習中の事故・怪我などの責任は負いません。
     けが防止のためヘルメットの着用をお勧めします。
     嫌がらせ目的や物品の販売・勧誘目的の参加はお断りします。
    (私のスキー歴についてはプロフィールをご覧ください。) 

 ※その他のお問い合わせも、メールフォームからお願いします。
  皆さまのご参加をお待ちしています!





ターン中のスキーと体の位置関係(テッドの動画)


 昨日のたろたま♪さんの質問と関連して、前から一度取り上げたいと思っていた動画が有るので紹介します。

 2013~14ごろのテッドの滑りですが、スキーの動きと身体の動きを見ることができます。
 スキーが横方向だけでなく前後に動いている所を見て欲しいのです。

 トップスキーヤーの動きを真似すれば良いと言う訳でもないし、履いているスキーも全然違うので比較には成りませんが、参考になるところはたくさんあると思います。
 ターン中のスキーと体の位置関係は常に変化するといった点や、上体の前傾が一定に保たれている点などです。

 今期は怪我からの復帰と腰痛に悩まされているようですが、頑張ってほしいです!



 これで気分はトップレーサーだ!!  イメージ 1



-----------
 ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしてね
   ↓ ↓ ↓
  イメージ 1

今シーズンの目標は・・・


 雨ですね~(*_*; ホームの白樺湖周辺も雨のようです。
 今夜から冷えて雪になってくれれば、年末年始も一安心ですが・・・。

 毎年正月に行く戸隠も、去年と同じで急斜面がまだ滑れず、他を当たらなければならないかもしれません(>_<)。宿泊予定の人は困りますね。

 
 ところで昨シーズンはReilly McGlashan 氏の動画を取り上げ参考にしていましたが、最近はイタリアのスキーテストの滑りをまとめたこちらの動画を参考にしています。
 SAJデモの滑りはもちろん良く見ていますが、こちらの方が動きが分かりやすいと私には見えます。
 一部切り出して見ると、自分はこんな動きになっていないなというのが一目瞭然、なんとかモノにしたいと思っています。



イメージ 1
イメージ 2

イメージ 3 イメージ 4

イメージ 5 イメージ 6

 個人的にはこんな滑りを目指しています。


  -----------
 ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしてね
   ↓ ↓ ↓
  イメージ 1


2in1の12/24日の状況


 ランラーンコース二日目は、夜通し造雪したおかげで少し改善しました。
 現時点でこの地区では一番の急斜面が滑れる訳です。
 この調子で少しずつ良くなって行くことを願います。

 2in1はアサマなどと比べると上手いスキーヤーは殆どいないのですが、たまにデモが滑っていたり、何と言ってもあのリッチー・ベルガーが毎年キャンプを此処2in1で行っています。コンパクトながら多彩なコースが有るのが良いのでしょう。

 二日目、Sさんは国際で練習すると言っていたので、後から様子を観に行こうかと思っていたのですが、昨日上手く攻略できなかった上部の急斜面を滑り込んでいるうちに、国際まで行く時間が無くなってしまいました。
 
 先週痛めた右肩・わき腹はまだ治まっていませんが、時々ストレッチをしながら滑り込みました^_^;。怪我には気を付けないといけません。

(ピラタスも夜通し雪作り)     (ラッツは昼間も雪作り)
イメージ 1
イメージ 2
  
 (雪が無いラッツコース)      (ゲレンデトップはもう少し)
イメージ 3
イメージ 4

 








 (朝は凸凹が何も見えないコース)
イメージ 5
 イメージ 6


  -----------
 ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしてね!
   ↓ ↓ ↓
  イメージ 1

今シーズン2回目のレッスンでした(^-^)。


 ゲレンデ状況が心配で直前まで国際にするか2in1にするか迷いました。

 雨による雪融けも最小限に止まり11時にはクワッドリフトが動き始め、今シーズン初の30度の急斜面滑走です。

 雨が凍ったバーンは冷え込みと共にどんどん硬くなって、かなり難しい条件でしたが、昨年とスノーバのレッスンで継続して練習しているだけあって、安定した滑りになっています。
 左外足のとらえが甘くなってシェーレンが出やすくなっていますが、斜面が左下がりという事も有ります。

 カービングの質を高めてスキーを撓ませ、その反動を使って切り換えて行くにはどのようにしていけば良いのか? そのための練習を色々やって行く中で私自身も幾つか気付くことが有りました。スキーはホントおもしろいです。

 日中も山頂方面は造雪作業を続けているので、もうすぐゲレンデトップから滑れるようになるでしょう。ラッツは最後になりそうですね(>_<)。


 また年明けのレッスンスケジュールもアップしますので、興味のある方のご参加をお待ちしています。

-----------
 ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしてね!
   ↓ ↓ ↓
  イメージ 1
 
ギャラリー
  • かぐらはギリギリ滑っていけます。
  • 29日の動画
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • かぐらと鹿沢が明日オープンします。
  • 昨日の軽井沢。(コブ動画)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ