げんさんのすっきりスキー
さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!
レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/
2016年04月
次の5件 >
2016年04月29日
13:31
かぐら恐るべし、雪です!
カテゴリ
日誌
gensanski
昨日の時点で今日は天気が荒れる予報だったのですが、レッスン予定のお二人に確認するとやる気満々なので、かぐらに来ました。
下は雨ですが、上は雪です。
リフト一本なので、激混みです。
明日は今日より良くなるかな?
タグ :
スキー
2016年04月26日
18:49
オフ会のお知らせ
カテゴリ
日誌
gensanski
5月5日(祝)
に、かぐらスキー場に於いてオフ会(のようなもの)を行ないます。
レッスンを受講された方はもちろん、ブログでコメントを頂いた方、いつもブログに訪問されている方で興味のある方などで、日程の合う方は集まってください。
ただ集まって一緒に滑るだけで、レッスンや拘束することは有りません。
もちろん無料で途中で抜けるのも自由です。
最初に集まって顔合わせだけお願いします。
あとは自由参加です。
皆さんで一緒に春のコブを滑りましょう!
日時 :⑤5/5(木,祝)*雨天中止。
場 所 :
かぐらスキー場
集 合 :
AM9
:5
0
、
かぐらメインゲレンデ、和田小屋前。
時 間 :午前
10
時~
12
時、
(
休憩1時間
)
、午後
1
時~
3
時。
申込方法:
レッスンを受講した人は直接メールしてください。
当日参加もOKですが、新規の人はできれば事前に
メールフォーム
に必要事項を記入して送信してください。
注意事項:
嫌がらせ目的や物品の販売・勧誘目的の参加はお断りします。
:みつまたのピスラボゲレンデでは、スキー板、ブーツ及びスキーウェアが汚れます。古い板の使用やゲータースパッツなどの対策をお勧めします。
タグ :
スキー
2016年04月26日
18:00
コブレッスン追加(最終回)
カテゴリ
レッスン
gensanski
5月連休中に今シーズン最後の講習会を行ないたいと思います。
春の柔らかいコブで、来シーズンにつながるトレーニングを!
日時 :⑤5/4(水,祝)
場 所 :
かぐらスキー場
集 合 :
AM9
:5
0
、
かぐらメインゲレンデ、和田小屋前。
募集対象:二級レベル以上からプライズを目指している方。
時 間 :午前
10
時~
12
時、
(
休憩1時間
)
、午後
1
時~
3
時。
料 金 :レッスンフィー¥4
000-
。(リフト代別)
募集人数:
1
~
5
名程度。
申込方法:
メールフォーム
に必要事項を記入して送信してください。
折り返しこちらからの確認メールで、受け付け確定となります。
注意事項:私のスキー歴はプロフィールをご覧ください。
講習中の事故・怪我などの責任は負いません。
嫌がらせ目的や物品の販売・勧誘目的の参加はお断りします。
*プライズを目指す方、技術的に伸び悩んでいる方、コブの練習方法が良く解らない方は、この機会に是非ご参加ください。
*強風や悪天候などでスキー場の営業が中止になる場合が有ります。
*駐車場からの移動に時間がかかるので、雨具、着替え、飲み物などは、リュックなどに入れて持ち運ぶ事をお勧めします。
タグ :
スキー
2016年04月23日
09:42
今日は田代から上がります。
カテゴリ
日誌
gensanski
昨日は昼まで駐車場で待機するも、雨が止まずあきらめて、かっぱを着て登って行ったら雨は止みました(>_<)。
霧がかかって雪も重く、コンディションは悪く、最後は三俣のピスラボを滑るので、ズボンは泥々。
スキーパンツを汚したくなければ、田代から登ったほうが良いと田代に来ました。
昨日は清津峡から飯山市経由で長野の実家に泊まりました。
片道二時間ちょうど。
途中にスキー場がたくさん有るけど、まったく雪は有りません。
今日は良く晴れて暑く成りそうですね(((^_^;)。
タグ :
スキー
2016年04月22日
09:58
かぐらは小雨が降っています(>_<)。
カテゴリ
日誌
gensanski
昨日は夜に仕事が入って寝ないで来たけど、雨です。
雨は大したこと無いけど、視界不良とのこと。
(あぁ、風呂入って寝たい!)
でもそろそろ準備するかな。
明日のレッスンは希望者が無いので中止です。それもやる気が起きない理由-- - - -
タグ :
スキー
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
SG10月号
オークリーのゴーグル
夏の終わりがなかなか見えません。
明日発売の文春が凄いらしい!
NHKがまたやってる
ストックワークの考察、2種の突き方をマスターする。
岸田総理もお仕舞いかな?
グラフィック8+9月号が届きました。
七月です。まだ梅雨っぽい天気。
1ヶ月経ちましたね。
最新コメント
読者登録
アーカイブ
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
カテゴリー
スキースポーツ (449)
スキー技術 (43)
トレーニング (35)
トレーニング (9)
マテリアル (72)
日誌 (874)
はじめに (2)
スキー技術【1】 (12)
スキー技術【2】 (16)
スキー雑感 (191)
スキー技術【3】 (10)
プライズ検定 (63)
スキーの基 (135)
メールフォーム (1)
レッスン (108)
募集中のレッスン (39)
その他 (41)
チューンアップ (4)
ブログ (2)
医療 (24)
社会 (40)
音楽 (4)
スポーツ全般 (1)
動物 (1)
スキー場 (1)