一日目は雨から雪になり、合羽を着なかった私がバカでした。
ずぶ濡れになりながらも何とか頑張ったのですが、霧が降りてきて視界不良のため、三時半に早めに終了しました。
水上温泉街に有るしょぼい入浴施設に浸かり、スーパーで買い出しして道の駅で車中泊。
翌朝は晴れていたのですが、丸沼へ着くころには雪が降り始めて、その後はどんどん強い降りになりました。
それでも丸沼は平日なのに結構にぎわっていましたね。駐車場も満杯だしツアーバスもたくさん来ています。
トンネルができてアクセスが楽になったとは言え、登坂車線が無い一本道は遅いバスを抜く場所が有りません。三台連なっているバスを抜く事ができず、沼田から丸沼までず~っとのろのろ~のろのろ~と、一時間かかってやっと到着、車は泥だらけです。
トンネルが無ければ峠で抜いていたはずなので、トンネルができて良かったのか悪かったのか?
丸沼はコースが多い割にろくなバーンが無いスキー場です。急斜面はコブのシルバーだけでゴールドは平日は滑れません。
バイオレットにかかる高速二人乗りリフトを使って、少し登ってローズコースの下部を滑るのですが、荒れたアイスバーンに雪が乗った状態でむずかしい。動画でも足を取られていますが良いトレーニングになりました。
シルバーも行ってみたけど硬いコブに吹き溜まりができて、他に滑る人もいなくて難しい。時間切れで二本しか滑れませんでした。
今回はちょっと滑り足りない二日間になりました。
来週はまた白樺湖かな?
(3代のバスを抜く場所が無い) (駐車場はすでに満車)


(シルバーにかかるリフト・誰も載っていない)(結構積もった)

