げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

2014年12月

来年もよろしくお願いします!

大晦日、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

昨年も今年も個人的には大きな出来事が起きた年でした。

来年こそ良い年にしたいものです。

拙いブログにご訪問くださいまして、コメントを下さった方々、ありがとうございました。

これからもスキーに関する話題を書いて行きます。
来年もよろしくお願いいたします。

午後から戸隠に行って来ました。

昨日は先月亡くなった父の七七忌を執り行い、一段落つきました。

また東京へ往復するのも面倒なので、長めの正月休みを取らせてもらっています。

早速スキーに行くのも気が引けるので、どうしょうか迷っていたのですが、午後から戸隠に行って来ました。

2時半からになってしまったので、安くリフト券を手に入れて滑りました。

朝は雪が降っていた長野市ですが、昼には雪も止んで気温も上がり、スキー場までの道も溶けていました。

去年の正月より雪の量は多く、その代わりバーンは柔らかくて、ちょっと残念です。

それでも思い立ったらすぐにスキーに行けるなんて、何て贅沢なんでしょう!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ピラタス・2237m


 先週はせっかく泊まりに行ったのに、大雪で(この辺りにしては)営業が遅れたため滑らなかったピラタスへ、もう一度出かけて来ました。

 早朝到着し24時間開放スペースの横岳で仮眠を取り、9時の始発ロープウェイに乗りました。ロープウェイは20分に一本なので、急いで滑り降りれば連続して乗れます。コースも比較的やさしいので何本も連続して滑っている人もいましたね。
 標高が高いので樹氷とまでは言えないけれど、霧氷のでかいのがたくさん有って壮観です。コースは初中級者に最適な感じで、ちょっと物足りない緩斜面が続きます。雪質は良く滑りやすいけど、もう少し斜度が無いとちょっとね。

 平日は一日券で無料で入れる温泉施設が三つあるので、帰りに小斎の湯へ入ってきました。ここの露天ぶろは景色が最高です。

 滑りのほうはバランスが悪いですが、さらに進化させるためにいろいろ試しています。綺麗にまとめる必要も無いので、もっと動けるようにしたいのですがなかなか・・・。

 正月は長野市の実家から日帰りで行けるところに出没予定です。
 (深夜のヴィーナスライン)     (ロープウェイ山頂)
イメージ 1 イメージ 2
 (車山が良く見える)         
イメージ 3 イメージ 4
          (エビのしっぽ・霧氷がきれい!)
イメージ 5 イメージ 6


白樺湖方面もかなり雪が積もりました!


 いやいやすごい雪でしたね。

 群馬や湯沢方面にしようか迷ったのですが、どこも雪はあってもまだ一部しかオープンしていないスキー場が多く、白樺湖方面にも行っておこうと思ったのが良かったのか悪かったのか?

 小海リエックスはクワッドリフトでラバーホーンコースが滑れる、と言うので行ってみたのですが、最大22度のコースはアサマよりも緩くて物足りず、雪の中の移動を決断したのでした。

 富士見のスーパーで3食分(夜、朝、昼)を買って夕食を済まし、原村の「樅の湯」で温まってから白樺湖へ向かったのですが、通行止めでピラタスへ行く事に。
 ピラタスにも24時間開放されている暖房のきいたスペースがあるので、寝袋一つで快適に一晩過ごす事ができました。
 しかし翌朝出勤したスタッフは雪かきに追われて、ゲレンデがオープンする気配がありません。
 期待していたロープウエイが何時になったら動くのか分からないので、当初から予定していたブランシュに移動しました。
 1700mの峠を越えて、2in1の横を通って大門峠を越えてようやくたどり着いたものの、除雪されていない駐車場に突っ込んで、動かなくなってしまいました。スタッフの手を借りて何とか脱出、滑る前に雪だらけになってしまいました。

 ブランシュはクワッドリフトで26度のスラロームコースが滑れるので、期待してましたがやっぱり未圧雪ですっかり荒れていて、残念でした。
 新雪は一番で滑らないと楽しく有りませんね、ただの不整地状態になっていました。
 それでもずうっと降り続く雪のおかげでパウダー気分を味わえました。

 ゲレンデは空いてましたね、当たり前か!?
 駐車場から出れなくなるのが心配で早めに下山しました。
 こんな事なら移動しないでりエックスにすれば良かったか?いっそのこと苗場でも行って新雪三昧のほうが良かったか?
 まあ無事に帰ってこれただけで良しとしましょう。

  (雪の中の夜の移動)       (雪の中の朝の移動)
イメージ 1 イメージ 2
 (ストックを落として取りに行った)   (だれもいない・・・)
イメージ 3 イメージ 4
 (パラレルコース入り口)       (富士山も雲の中)
イメージ 5 イメージ 6
 

やっぱりブランシュ鷹山にしました!

ピラタスはクワッドが10寺から、ロープウェイは見通しが立たない様なので、スラロームコースが滑れるブランシュに変更。

除雪の追い付かない雪道を、なんとかたどり着いたと思ったら、駐車場で動けなくなってしまいました。

雪まみれになりながら、車の下の雪を掻き出して、やっと脱出。
滑る前に疲れてしまいます(>_<)。

イメージ 1

ギャラリー
  • かぐらはギリギリ滑っていけます。
  • 29日の動画
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • かぐらと鹿沢が明日オープンします。
  • 昨日の軽井沢。(コブ動画)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ