げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

2014年10月

明日からは神スポ祭り


 毎年恒例、神田スポーツ祭りが開催されます。

 去年は車山のリフト券が当たった抽選会、今年もどこか当たると良いなあ。
もちろん早割券も売っていますが、各店舗でも販売しているのでどこで買おうか迷いますね。
 アルペンではカードで購入出来て、割引券までもらえるようです。

 石井スポーツではアースプラザ6階で、パンダルマンSKIレッスンも始まりました。
3歳から大人まで対応するそうです。

 あまり天気は良く無さそうですが、これは行くしか有りません!


狭山へ・・・


 オープン早々リフトが一本故障して止まっている狭山です。
明日水曜日には動くらしいけれど、当てにならないと思い今日行きました。

 今週はハロウィンウィーク、と言う事で何かオレンジ色のものを持っていれば、割引になります。シニアの私は¥2500-で終了までOKでした。

 ゲレンデはガラガラなのにリフト待ちは15分。並んでる間に前の人が滑り下りてきて後ろに並んでしまいます(>_<)。

 仕方なく、上部だけ担ぎ上げで繰り返し滑りました。担ぎ上げだと一本滑るのに5分くらい、リフトだと15分以上、これは登るしか有りません。
 合計で上部は15本、下部は3本登りました。

 かぐらの前校長の行方さんと我満さんがレッスンしてましたね。
 それから妙高のレーシングジュニア、藤井デモが指導されてましたが、泊まりではなく妙高から通いなのだそうです。運転が大変だな~。
 テクニカのブーツとノルディカの板良さそうです、履いてみたい!

 滑りのほうは気持ちよく大回りがしたい所ですが、溶けかかったザラメ雪なので、板を傾けるとブーツが取られてしまい、あまり傾きは出せません。
 もう少し締まったバーンじゃないと、板の性能も分かりませんね。
(雪の厚みは結構ある)         (リフト待ちは三列)
イメージ 1
イメージ 2

  (ゲレンデは空いている)      (板の性格が判断できない)
イメージ 3
イメージ 4

  動画はこちら



シーズン直前、オフトレ再考


 
  すでにシーズンインした人もいらっしゃるようですが、まだまだアイスクラッシャーによるワンコースのみオープンで、本格的なゲレンデのオープンまでは一ヶ月以上あります。
 学生の部活でもない限り、充分なオフトレができた人は少ないと思いますが、今一度スキーで重要な運動について考え、実践してもらい、シーズンに備えてもらえたら良いと思います。
 
 
 スキーでは日常生活ではほとんど無いような動きが必要になります。
両足同時操作、○斜面を落下する、○足首を固定する、○両手にストックを持つ、などの普段の生活では馴染みのない事をしなければなりません。
 
 中でも「スキーブーツによって足首の動きが制限される」事によって、普通のスクワットやジャンプができないのだと言う事が、スキーの上達に大きく関わっていると私は考えています。
 
 そこでもう一度、私が基本としているパラレルターンの動画と、そのために必要な運動のトレーニング動画を参考に、動きを確認してください。
 面倒でも必ずブーツを履いて行なってみてください。足首がロックされた状態で膝を柔軟に動かす事は結構難しい事なのです。
 膝と股関節が連動して、柔軟に動くように練習しておきましょう。





たまには家族サービスで・・・シャチを見に、


 この時期JAF割で鴨川シーワールドが半額になると言うので、久しぶりに家族そろって出かけて来ました。

 首都高から湾岸線に入り、アクアラインの海ほたるへ寄ってから、房総スカイラインを通って鴨川へ。今年の夏は海に行ってなかったので浜辺にも行きたかったけど、目の前に見るだけで行く時間は有りませんでしたね。
 ここでしか見られない「シャチ」のパフォーマンスショーを二回見て、アシカやイルカのショーも見てると時間が無くて、たっぷり一日楽しめました。

 (海ほたるから風の塔を眺める、これでトンネルを掘るのだ)
イメージ 1
イメージ 2 

イメージ 3
イメージ 4

イメージ 5
イメージ 6

イメージ 7
イメージ 8

  (シャチのショーは迫力が有ってすごい!)
イメージ 9
イメージ 10

   (この女性トレーナー達は相当な訓練を積んでいるはず、かなり危険な技だ)
イメージ 11
イメージ 12
 
  アクアラインの通行料が¥800-のままなので、地元の人もレジャー客も大変便利なのですが、スキー場への高速料金を何とかしようと言う動きは無いのでしょうか?

 JAFの年会費は¥4000-だけど、今回だけでも¥7000-割引きになったし、スキーのリフト券割引も半額や千円引きのところが有ったり、よく行くカウボーイ家族も割引になったりと、便利に使わせてもらっています。

 

ラスト・スノーバ


 来週からは狭山へ行く予定なので、スノーバは今日で最後です。
 オフの5ヶ月間お世話になりました。これと言って上達した感じは有りませんが、現状を維持できるだけでも十分行く価値が有ると思います。
 特に左右差の矯正や苦手な動作を集中的にトレーニングできるところが良いですね。
 今日は後藤伯文さんのGーファクトリーのレッスンもやっていました。硬いアイスバーンが出てしまって、あまりバーン状況が良く無く、慣れていない人には難しかったのではないでしょうか?

 いつものボードのレッスンと合わせて30人ぐらいいると、混雑してしまいますが、5時を過ぎると皆帰ってしまい、キッズレッスンの数名だけで貸し切り状態です。
 早く狭山の長いコース(??)でロングターンをやりたいのですが、きっと混んでいて小回りしかできなかったりするんですね。ただ今年は造雪機を新しくしたと言うので、期待しています。


    スノーバの皆様、半年間お世話になりました。また来年よろしく!





ギャラリー
  • かぐらはギリギリ滑っていけます。
  • 29日の動画
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • かぐらと鹿沢が明日オープンします。
  • 昨日の軽井沢。(コブ動画)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ