しっかしノロウイルスは恐ろしい!

昨年は子供たちが次々とゲロゲロやっていても私は大丈夫だったのに、今年は自分だけやられてしまいました。
やっぱり病み上がりは調子が悪い!
おまけに雪質が難しいサンメドウズを選んだので、なかなか思うようにいきませんでした。
ここは近くて安くて便利なので、プライズ検定は毎年受けているのですが、主任検定員が変わってから全く点が出なくなりました。
今日の滑りも78点くらいだと思われます(>_<)。動画--→http://www.youtube.com/watch?v=abhFwowdPIA&feature=youtu.be
標高1900メートルの東斜面、人工雪が締まって硬いバーンができます。
雑なエッジングがバランスを崩すことを実感しますね。
改めて気付いたのですがクワッドリフトがとても速い! 毎秒6メートルで1000mは3分ぐらいで着いてしまう。先日のふじパラのゴンドラやリエックスのクワッドと比べると2倍近い速さでした。
(赤岳がすぐそこ)

(富士山が大きく見える)

翌日はかなり暖かく感じましたが野辺山は-5度の表示。
小海リエックスはバスツアーで行くと3時間くらいしか滑れません。そこでわざわざ車で行くのです。6時間滑るぞ~!
ちなみにリフト券はJAF割でマスター¥1500-です。サンメドウズも2/15~JAFで半額(今回は割引券でシニア¥2200-)。
急斜面のアイガーが滑れるようになったので、動画も撮りたかったのですが、強風でリフトが減速運転しており、1400メートルを9分ほどかかってしまいます。
動画は下のペアリフトを使って撮る事にーーー→http://www.youtube.com/watch?v=_uuLsv3ssj4&feature=youtu.be
結局最終4時半まで滑って(星の湯リエックス)につかってから帰りました。
ここのお風呂、暗くなると夜景や星空がきれいですね!
リフト券提示で¥500-ですが、タオルセット付きで、かみそりや歯ブラシ、あかすりタオルのサービス、スキンクリームやヘアートニック等の完備。アイスも一つサービスで、ほんとお勧めです!
(車中泊した韮崎道の駅から)


(温かく感じるが)

(いろいろなものが歓迎してくれる)


(32度のアイガー、上から、 下から)


(浅間山もかすんでる)

(今回ブーツを変えてみました)

ぜんぶ雪のせいだ!
きっとブーツのせいだ!