げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

2013年03月

プライズテスト・再び・・・

  明日の苗場にするか迷ったのですが、今日サンメドウズでシーズン2度目のクラウン受験に行ってまいりました。

 今回も点数が伸びず合格は遠く感じます。大回りも小回りも、とにかくま~るい弧を描くようにしないと評価は低いようです。これは前回も指摘されていたのですが、シュプールを見れば一目瞭然、でも直すのは難しい。

 ただ、確実にミスをした不整地小回りが79だったので、80も手が届きそうです。

 テク、クラ合計40数名で合格者なし、あと2点がクラ1名、テク2名、他は問題外です。 (点数表です)
イメージ 1 イメージ 2 

  昨年から県連のブロック技術員が主任検定員をするようになって、厳しくなった訳ですが。
  サンメドウズは山梨県ですが、すぐ隣の長野県と比べて隔たりが無いように厳しくしていきたい、とおっしゃってました。
 また、クラウンについてはアスリートとして見ていくと言う事です。ちょっと一般スキーヤーの親父にとってはかなりハードルが高くなってしまった感があります。

 それでもテクニカルの時も同じように全く点が伸びない時期を経験しているので、まあ気長に取り組んでいこうと思っています。

 ゲレンデはかなり雪解けが進んでコースも限られています。4/7までの営業、4/1~は大人\2000-、子供シニア¥1000-です。
(検定終了とともにガスが出てきた)       (シーズンお世話になりました)
イメージ 3 イメージ 4

今日は春らしい陽気のKAWABA

 またもバスツアーを利用してコブを滑りに川場へ行きました。
 先日の岩鞍とは打って変わって、すっかり春スキーモードでした。いやあ暑い暑い。

 前半2時間は無名峰ダウンヒルの自然コブを、後半2時間は無名峰トライアルのモーグルバーンを滑りました。
 春のコブは柔らかくて体に優しい、だから深いコブでもそこそこ滑れます。
26度~34度のバーンですが良い練習になりました。動画はこちら http://youtu.be/vpnY6ygL7Vo

(ずいぶん景色が変わったが、まだ雪はたくさんあります。)
イメージ 1  イメージ 2 

(一部コース幅が狭いところも)                 (こんな板で滑りました・・・見えないかな?)
イメージ 3  イメージ 4 

 ここのモーグルコースは滑りやすいですね!F-STYLEが整備してくれるので。もちろん楽しんだ後はデラがけをしますよ。キッカーも飛んでみましたがスノーバのデカイキッカーよりも怖いですね、まあ慣れればどうという事もないですが。
 いよいよコブのシーズンが始まります!。

 F-STYLEじゃなくてJACKSか・・・でもTシャツにFって書いて有ったような気が・・・?


岩鞍は雪が舞っていました

 土日は結構雪が緩んだそうですが、今日の岩鞍は凍っていました。

 またも日帰りバスツアーで今回は「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」です。
ここは群馬県では一番の規模を誇っているのですが、どうもコースレイアウトが今一でリフトの配置もおかしい。後からゴンドラを作ったり西山コースを開発した事が原因でしょうか?クワッドリフトも無駄のような気がします、エキスパートに架けるべきだったのでは?

 さすがに滑りごたえはあるのですが、どうにも効率が悪くもったいないスキー場です。
他にも沼田から遠い、不便な日帰り駐車場、しかも土日¥1000-、など多くの問題点があります。
 さらに一番足りないのが整地急斜面、これだけコースがあるのに30度を超える整地が有りません。急斜面のほとんどが不整地です。

 と、悪口ばかりになってしまいましたが、客足が離れるのには理由があるのですから改善してもらわないと、今後の存続が危ぶまれます。

 で、バスなので11時過ぎから二時間半、女子国体西山を滑り、昼食後ぶなの木コース、リーゼン、エキスパートの不整地を中心に滑りました。ぶなはカチカチに凍っていて全く歯が立たず、エキスパ上部の方が滑りやすいくらいでした。正味四時間半しか滑れないので物足りませんが、安くてお手軽なので仕方ありませんね。
   (ゴンドラから)                         (川場スキー場がかすかに 見える)
イメージ 1  イメージ 2    (凍ったぶなの木コース)                   (ストックが刺さらない)
イメージ 3  イメージ 4    (40度のエキスパート上部)                 (亀裂が入っている)
イメージ 5  イメージ 6     
 先日触れた宝台樹のプライズテストですが、スクールのホームページに動画が載っていました。白樺コースですね、参考までに。http://www.houdaigi-ski-school.com/mov

技術選の動画

 もうすでに今年の技術選の動画がたくさん載せてありますが、なかにはまるでオフィシャルビデオのような見事な出来栄えのものもあります。http://www.youtube.com/watch?v=_Vz1bj15YHk

 何か余りにも凄すぎて参考にならないような滑りばかりですが・・・・。
 
 女子選手のコブの滑りも藤田潤子選手や優勝した佐藤麻子選手は男子に引けを取りません。http://www.youtube.com/watch?v=k08L7s0zh2A

 個人的には小回り板で行なわれた本選のフリーが見たいのですが、チョット見つかりません。

冬に逆戻り? 水上宝台樹スキー場

 予報では寒くなると言ってましたが本当に雪が降っていました。

 約一カ月振りのバスツアーです。中信地区は雪解けが進んでいるので今回は群馬の水上にしました。
 トップの標高は1400mとそこそこなのですが、まだまだ雪はたっぷりあります。右側の超急斜面はやってないのでトップの第9クワッドで成平(なんだいら)コースを中心に滑りました。尾根コースですがカチカチに凍っていて、一日緩む事は有りませんでした。
 さらに北斜面の第9コースもカチンカチンのナチュラルバーンと化していて、非常に難しい滑りごたえのある一日になりました。(でもちょっと時間が足りない)

 週末はプライズテストがあるようですが、下の白樺ゲレンデなら緩んでくると思いますが、上部ゲレンデならかなり難易度が高くなるでしょう。
 (国境の山は荒れている)               (どれが何山か解らないけど)
イメージ 1  イメージ 2

 (隣は水上高原スキー場)                  (ゲレンデトップは一日緩まず)
イメージ 3  イメージ 4

 (凍りの第9コース)                      (なんか青いような?)
イメージ 5  イメージ 6

ギャラリー
  • SG10月号
  • SG10月号
  • SG10月号
  • オークリーのゴーグル
  • オークリーのゴーグル
  • オークリーのゴーグル
  • オークリーのゴーグル
  • 夏の終わりがなかなか見えません。
  • 明日発売の文春が凄いらしい!
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ