げんさんのすっきりスキー

さらなる上達を目指すシニアスキーヤーを応援します!

レッスンのお問い合わせはメールフォームからお願いします。  https://ws.formzu.net/fgen/S46651249/

2012年11月

2013シーズンスタート

 アサマ2000で今シーズンがスタートしました。
かぐらの方が雪はたくさんあるのですが、板を何本か試してみたかったので固いバーンで駐車場からも近いアサマにしました。

 ほぼ100%人工降雪で、午後からは固い下地が出てきてカチンカチンになるバーンで、しっかりターンできることが重要だと思っています。

 サロモンチームの渡辺一樹氏や吉岡選手、アトミックチームの松沢デモや水落デモなどが練習していて、直接滑りを見れてラッキーでした。
 ほかにもSIAデモや技選の選手にレーサーなどレベルの高い方がたくさん滑っていて、この時期のアサマは絶対に来るべきですね。
 ただ、一般のレジャースキーヤーがほとんど居ないのはどうなんでしょうか!? 関係者ばかりで一般客がいないのでは経営は成り立たなくなるのでは、と心配になります。
 空いていたので動画も何本か撮ったのですが、ご存知のように午後からは逆光でどこを撮っているのか分からず、一本以外は全部枠から外れていました。まあ初滑り記念と言う事で載せておきます。



 


マッコイタイナー

 山つながりで(ジャケットが山の写真だったので)、今日はジャズピアノのマッコイタイナーの「Fry with The Wind」、ヒューバートローズ(フルート)、ロンカーター(ベース)、ビリーコブハム(ドラム)の四人の演奏がものすごい訳ですが、8分あるので最後まで聴けるでしょうか?


秋田漣 さん

ふるさと つながりで、こんな変わった歌もあるので紹介します。

原題は「La Montagne」、日本語訳で(ふるさとの山)と言う曲で、シャンソンでは有名のようです。スキーヤーにはこちらの方が馴染みやすいかな?古いかな?



臼澤みさきさん

最近はYou Tubeの画質も音も良くなりましたね。

今話題の岩手の中学生です、今夜のベストヒット歌謡祭(日テレ)にも出るそうです。
まだ粗削りなところもあるけれど、人気のグループアイドルよりよほど良いです。







狭山⑤

白馬と熊の湯がオープンしたけれど・・・今日も狭山です。
結構寒くなったけれど相変わらず雪が少なくて、コンディションは悪いですね。

 今日もパノラマアカデミーの石井代表が五時までレッスンしてました、長~いですね。
リッチフィールドの渡部デモもいました、ブリザードなんですね。

 来週からはかぐらやアサマ2000が始まるので、やっとシーズン開幕です。
6月からスノーバ、アスパイア、丸沼、狭山とそれぞれテーマを考えながらいろいろやってきた事が、実際のゲレンデでどんな風に活かされるのか自分でも楽しみです。

 このところ狭山のゲレンデ下部の平らなところで、低速パラレル等をやって見るのですが、いわゆる体幹主導による谷回りでスムースにパラレルターンができる感じになって来ました。
 要は体幹筋を使って重心移動するので、脇腹の筋肉が疲れます。先日書いた腹横筋も少し意識したり、とにかく体幹を動かす事に集中してターンをしているとわき腹が痛くなってきます。こういった感覚も今までの経験にないもので新しい発見です。
 新しい技術が出てくると最初は戸惑うのですが、やっているうちに新しい感覚が出てきて面白くなってくるんですね。批判ばかりしていないでやって見れば面白いのに、ほんともったいないなあと思いますね。 
 動画を見てもあまり変わり映えしないかもしれませんが、滑っている本人にしてみれば全然違う感覚なんですね。このあたり今年は追及してみようかと思っています。
ギャラリー
  • かぐらはギリギリ滑っていけます。
  • 29日の動画
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • たんばらと野沢温泉が明日オープン
  • かぐらと鹿沢が明日オープンします。
  • 昨日の軽井沢。(コブ動画)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
  • 軒並み延期か25日(土)
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ