レッスンで行っているカービングの導入その3です。

 低速プルークで外の軸をしっかり作り、腰の向き上体の傾きなどを確認して、自分の理想のポジションを探って行く練習です。

 前に紹介したと合わせて練習して行くのですが、共通する注意点として、
 ①外足は伸ばしたまま内足を曲げていく。
  (内足を畳めば畳むほど角が立ち弧が小さくなる。)
 ②腰の向きは外スキーの進行方向に正対させる
  (正対が基本で、外向や内向もやってみると良い。)
 ③傾きは身体全体を傾けるものと股関節から傾けるモノの2パターンを練習する。(角付けの支点の高さを調整できるようにする。)


 最近はカービングよりもズレを使ったターン構成のレッスンが主流になっているようですが、プライズを目指すならカービングの精度を上げていく練習が不可欠です。
 特にベテランのシニアスキーヤーの中には、未だにカービングターンがずれてしまって苦手にしている人がたくさんいます。
 動画を参考に練習に取り入れてみてください。

 なお、ズレが少なくなって行くと今までよりもスピードが上がって行くので、怪我しないように気を付けてください。


-----------
 ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしてね
   ↓ ↓ ↓
  イメージ 1